Luna Sandalsでベアフットランニング
人気の投稿
高いから買わない、安くなっているアディゼロタクミを買ったと宣言した翌月にも拘わらず、微妙な投稿ですが、買いました、ルナサンダル。
買ったモデルはLuna Sandals Oso Flaco Hardcore。
足裏の耐性を上げる、負担の少ないフォームを自然に身につける目的です。加えて、夏休みで行く予定のルセロナはビーチあり、街中観光あり、ランニング環境も良し。
旅行の間、多目的に履けるルナはとても魅力的。
オゾ・フラコのソールの厚さは7mm、ビブラムのグリップの良いモデル。目的通り、ロードからトレイル、それに普段履きにも使用可能。
家族はビーチに放り出して、郊外にあるモンセラートという山にある修道院付近をロング走したいという希望をいつ切り出すか、あとはそれだけです。
肝心の走行感は良好。
数多あるブログを見ると、ベアフットに慣れない最初の間は、あまり距離を走ってはダメだということですが、僕はもともとピッチ走法で走るせいか、すんなり慣れました。(慣れた気がしました)。
着地はアーチの少し前あたりでするイメージをもって走ると快適に走れます。ひとつ気になったのは、足の疲れ方がすこし違うかなというもの。
これから数日、いろいろなサーフェスを走って徐々にペースを上げていく中で感じを見ていきたいと思います。
というわけで、初日の印象は二重丸。
Posted by 千本ノック
関連記事
レース前にシューズが決まらない悪夢
今日は今週末の100マイルレース前の慣らしジョグのつもりで、久しぶりにサンダルで ...
ワラーチで足底筋膜炎とオサラバ
ワラーチで通勤したり練習し始めて3ヶ月弱。こんなにすぐ効果が出るものかなと思うの ...
もっと刺激をくださいということでワラーチでハーフを走ります
もうね、悪い癖だというのは分かっていますが、レースもただ走ってくるだけじゃなくて ...
マンサンダルでハーフマラソン
人って40歳を超えても愚かなところがたまに頭を出すなあと思う今日この頃。今週の東 ...
man3DALsでアーシング、Earthingって何?
手製ワラーチならぬman3DALsで公園を久しぶりにランニング。Ring of ...