North Downs Way 100のルートマップを動画にしてみた
レースの最後の準備には、試走していなくても地図を見ながらイメトレに励むというのがおすすめですが、さらに効率化したい、あるいは効果を上げたいという方に断然おすすすめなのは、GPXファイルをGoogle Earthで再生しながら、地図を眺めるというもの。
このやり方なら、3Dで視覚的に記憶できるので、頭に入り方、記憶に残り方が全く違ってきます。
やり方は簡単。レースのサイトからGPXやKMLファイルをダウンロードし、それをグーグル・アースにインポートすればOK。あとは、インポートしたファイルを再生しながら地図を読み込むのみ。
試しに、North Downs Way 100のルートも再生してみました。100マイル、160キロのレースなので再生時間長すぎ。なので倍速で再生しています。ゆっくりご覧になるときは、歯車のアイコンをクリックして再生スピードを調整してください。
観ただけで、気分的にはちょっとお腹いっぱい。でも、これ、面白いもので観てイメトレできているかいないかで、最後の踏ん張り具合が変わってくるんですよ。
思い出されるのは、眠気に負けてリタイアした5月のThames Path 100。今思えば、時間は超余裕、悲惨なトラブルもなし。それなのに、なぜ最後の40キロが頑張れなかったのか。
イメトレもできてなくて、最後、かったるくなったんですよ。。。「自分のレースができた!」なんて強がりましたが、人間そんなもんだ。
というわけで、時間をみて、CCCのルート動画も上げていきたいと思います。